PSIコストカッツ(男子7人制チーム)との合同練習
こんにちは。
しゅりです。
久々にプレーヤーズブログを更新します!
今回は、日々の練習についてご紹介したいと思います。
本日は、午前中に男子7人制ラグビーチームの「PSIコストカッツ」と合同練習を行いました。
Rugirl-7とPSIコストカッツはよく合同練習を行っていますが、
4月になって新しいメンバーも増え、沢山のメンバーと、よりレベルの高い練習を出来ています。
※PSIコストカッツとは、株式会社購買戦略研究所の男子チームです。
Rugirl-7の選手の多くがここで雇用支援を受けていて、仕事とラグビーの両立をしながらラグビー活動をしています。
PSIコストカッツは、Rugirl-7のトレーニングパートナーです。
7人制ラグビーを中心に、15人制ラグビーも行っています。
一方では、タッチラグビーの日本代表選手も多く在籍するチームです。
7人制ラグビーとタッチラグビーを融合しながらスキルアップしています。
練習は、恒例の7分フィットネスからはじまり、パススキル、ATリセットの練習、2対1、3対2を行いました。
Weesangコーチより、フィットネスで体は疲れていても、頭は冷静でフレッシュな状態でいなければいけないと、
いつも注意を受けます。
きつい時に動き続けて、しかも冷静に判断をして確実なプレーをしなければいけません。
やっぱりきつい時にはミスも多くなるし、動かなくなるしというのが今の現状だし、課題。
これを克服しなかければ、私たちが目指すラグビーは出来ないと感じます。
どんな状況においても、頭(メンタル)を強く・冷静に保つこと。
日々の練習の中で、スキルはもちろん、同時にメンタルのトレーニングもしっかりしていきたいと思います。
やはり、男子のスピードやパススキル、ステップなど刺激を受けることが沢山ありました。
こんなに近くに学べる場所があるので、沢山技を盗んで・学んで、日々成長していきたいと思います。
これからも応援宜しくお願い致します。
しゅりです。
久々にプレーヤーズブログを更新します!
今回は、日々の練習についてご紹介したいと思います。
本日は、午前中に男子7人制ラグビーチームの「PSIコストカッツ」と合同練習を行いました。
Rugirl-7とPSIコストカッツはよく合同練習を行っていますが、
4月になって新しいメンバーも増え、沢山のメンバーと、よりレベルの高い練習を出来ています。
※PSIコストカッツとは、株式会社購買戦略研究所の男子チームです。
Rugirl-7の選手の多くがここで雇用支援を受けていて、仕事とラグビーの両立をしながらラグビー活動をしています。
PSIコストカッツは、Rugirl-7のトレーニングパートナーです。
7人制ラグビーを中心に、15人制ラグビーも行っています。
一方では、タッチラグビーの日本代表選手も多く在籍するチームです。
7人制ラグビーとタッチラグビーを融合しながらスキルアップしています。
練習は、恒例の7分フィットネスからはじまり、パススキル、ATリセットの練習、2対1、3対2を行いました。
Weesangコーチより、フィットネスで体は疲れていても、頭は冷静でフレッシュな状態でいなければいけないと、
いつも注意を受けます。
きつい時に動き続けて、しかも冷静に判断をして確実なプレーをしなければいけません。
やっぱりきつい時にはミスも多くなるし、動かなくなるしというのが今の現状だし、課題。
これを克服しなかければ、私たちが目指すラグビーは出来ないと感じます。
どんな状況においても、頭(メンタル)を強く・冷静に保つこと。
日々の練習の中で、スキルはもちろん、同時にメンタルのトレーニングもしっかりしていきたいと思います。
やはり、男子のスピードやパススキル、ステップなど刺激を受けることが沢山ありました。
こんなに近くに学べる場所があるので、沢山技を盗んで・学んで、日々成長していきたいと思います。
これからも応援宜しくお願い致します。
この記事へのコメント